AMAZINGていちゅう: 本日、わくわく登校デー

 本日(21日)は、来春、弟子屈中学校に入学予定の町内小学校6年生が一日体験入学をする「わくわく登校デー」が予定されています。午後からの日程で、理科の体験授業、生徒会による弟中1年間の紹介、現中学1年生の「総合的な学習の時間」(弟子屈探究)の成果発表に参加してもらいます。その後は、本校職員から中学校生活についての説明を受けた後、各学校毎帰りの会を 引率教員の指示のともに行い解散(下校)となります。

 校内には、今年度の各学年における「総合的な学習の時間」(弟子屈探究)の取り組みや成果物、昨日、実施した3学年の「てしかがマスタープラン」発表時に紹介した映像、各教科の学習物などが数多く掲示されています。弟子屈中学校で学ぶことに対する期待と意識を高める機会にしてほしいと願っています。

カテゴリー: 未分類 | AMAZINGていちゅう: 本日、わくわく登校デー はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 3年:総合最終発表会

 本日(20日)6校時目、3学年における1年間の総合的な学習の時間を振り返る発表会が行われました。保護者をはじめ、これまでご協力頂いた地域の方にも参観頂き、1年生から積み重ねてきた「弟子屈探究」をベースにし、3年次で個々の興味・関心に基づき、 発案した個人探究の成果を披露することができました。ありがとうございました。

 この探究学習は、本日が全てのゴールではなく、将来にわたり、学びの経験として活かしていくことを目指しています。商品化、販売に挑戦した個人探究では、今後も様々な計画を立案中です。また、お菓子開発では、今週末にも販売イベントを計画しています。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 3年:総合最終発表会 はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき “3学年 弟子屈探究 最終発表会”

 寒さとともに澄み切った青空のもと朝を迎えています。本日(20日)は、3学年の総合的な学習の時間(弟子屈探究)の「てしかがマスタープラン」の最終発表が行われます。本校体育館において14:00~15:10の間、6つのブースにて3年生が個人探究の成果について発信いたします。ご期待ください。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき “3学年 弟子屈探究 最終発表会” はコメントを受け付けていません

日本の古典を学ぶ 2学年 “オリジナル枕草子”

 本日(19日)生徒玄関ホールに、2年生の国語(古文)での「オリジナル枕草子」が、掲示されています。2年生が、古文の言葉からイメージする出来事等を作品にしています。古文の言葉から「心ときめきするもの」「ありがたきもの」「あわれなるもの」「あてなるもの」「あさましきもの」「苦しげなるもの」「うれしきもの」「すさまじきもの」「にくきもの」「ねたきもの」の10語が紹介されています。生徒たちのユーモラスな感性や視点の面白さに「ハット」させられたり、思わず「ほっこり」した気持ちになったりします。ぜひ、来校の際にご覧ください。

カテゴリー: 未分類 | 日本の古典を学ぶ 2学年 “オリジナル枕草子” はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき “明日、てしかがマスタープラン発信”

 本日(19日)、澄み切った青空の朝を迎えています。明日(20日)14:00~15:10の日程で、3学年、1年間の総合的な学習の時間を振り返る発表会の実施予定です。明日に向けた準備も着々と進められています。保護者の方をはじめ、協力いただいた地域の方々など広く一般公開しています。学校の管理安全上、事前の申込登録の協力をお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき “明日、てしかがマスタープラン発信” はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 3年:11月20日の最終発表に向けて

 本日 (18日)6校時目、3学年の総合です。 明後日20日(木)に迫ってきた「てしかがマスタープラン」の最終発表に向けた発表準備が行われています。昨年までとの大きな違いは、修学旅行での弟子屈PR発信(てしかがAMAZING)を体験した後に、個人でマスタープランを発案し、何度かの検証と中間発表を経て、個人探究が進められてきた点です。今年の3学年のマスタープランに期待したいところです。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 3年:11月20日の最終発表に向けて はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 1年:11月21日の「最終発表」に向けて

 本日(17日)6校時目、1学年の総合です。今週21日(金)に迫ってきた「てしかが再発見」の最終発表に向けた準備と学年内のプレ発表が行われています。準備の様子から伺える姿勢や動きからも1学年の成長が感じられます。きっと、来年入学予定の小6生に中学校において求められる学びの姿勢や行動を示してくれるものと期待できます。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 1年:11月21日の「最終発表」に向けて はコメントを受け付けていません

「TEICHU WONDER ART 展Vol.5」開幕!

 本日(17日)から、先週ご案内したように、道の駅「摩周温泉」のギャラリーにて「TEICHU WONDER ART 展Vol.5」が開幕中です。弟中の全学年美術科授業における作品、3学年総合的な学習に成果物、文科部の作品等が所狭しと展示されています。町内のみならず、道の駅を利用する道内外の来町者にも発信できる貴重な機会と考えています。期間は、来月28日までのロングラン展示となっております。多くの保護者の皆様や地域の方のご来場をお待ちしています。

カテゴリー: 未分類 | 「TEICHU WONDER ART 展Vol.5」開幕! はコメントを受け付けていません

本日の学校給食:弟中生考案メニュー「秋の味覚」

 本日(17日)の弟子屈町の学校給食は、昨年、家庭科の授業において、給食メニュー考案する授業で、各グループで考案、作成したプレゼン資料に中から、「秋の味覚」給食が本日の学校給食として提供されました。

カテゴリー: 未分類 | 本日の学校給食:弟中生考案メニュー「秋の味覚」 はコメントを受け付けていません

TEICHU WONDER ART 展Vol.5 のご案内

 11月17日(月)から12月28日(日)の期間、道の駅「摩周温泉」イベントホールにて「TEICHU WONDER ART 展Vol.5」が開催予定です。今月上旬、期間限定で町内で開店した「弟中商店」での展示物が再登場します。弟中全学年の美術科授業での作品の他、3学年総合での成果物、文科部の作品等が会場を変えて展示されます。町内の方のみならず、道内外からの来館者にも弟中の取り組みを見ていただける貴重な機会となります。乞うご期待ください。

カテゴリー: 未分類 | TEICHU WONDER ART 展Vol.5 のご案内 はコメントを受け付けていません