第76回体育大会

 6月3日(土)、寒空の下ではありましたが、無事、体育大会が終了しました。昨年度に引き続き、午前開催となりましたが、選手たちは、寒さを吹き飛ばす熱い戦いを繰り広げました。
 環境整備作業にご協力いただきましたPTA会員の皆様、応援にご来校いただきましたご来賓の方々、保護者の方々におかれましては、心からお礼申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 第76回体育大会 はコメントを受け付けていません

PTA環境整備作業

 5月20日(土)に体育大会に向けて、PTA環境整備を行いました。保護者・教職員14名に生徒2名も加え、16名の参加で、除草作業を行いました。
きれいなグラウンドで体育大会に向けて練習することができます。参加された皆さんに感謝の気持ちをもって練習し、素晴らしい体育大会にしましょう。
 ご協力ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | PTA環境整備作業 はコメントを受け付けていません

前期生徒総会

本日5月17日(木)、今年度初めての生徒総会が行われました。

前期生徒会の目標・活動方針や具体的な取り組み内容を全校で確認しました。自分たちの活動で弟子屈中学校をより良くしていこうという思いを共有することができました。

また、総会の後、生徒会から体育祭のスローガン「Challenger ~弟中革命を起こせ」の発表がありました。体育祭に向けて全校一丸となって取り組みましょう。

カテゴリー: 未分類 | 前期生徒総会 はコメントを受け付けていません

家庭学習頑張っています

 家庭学習の習慣の定着を目指し、各教科担任にノートやワーク等を提出し、指導を受けられるようにしています。
 登校後、「家庭学習提出BOX」に提出しておくと、教科担任が回収し、添削やアドバイスをしてくれます。積極的に提出し、指導を受けましょう。

カテゴリー: 未分類 | 家庭学習頑張っています はコメントを受け付けていません

読書に親しもう

 図書コーナーに新刊図書が開架されました。昨年度、生徒アンケートや図書ボランティアのみなさんの推薦で購入した新刊図書です。朝読書の時間はもちろん、昼休みの利用や家庭での読書のためにも貸出を利用して、読書に親しもう。

カテゴリー: 未分類 | 読書に親しもう はコメントを受け付けていません

修学旅行最終日

 2泊3日の修学旅行は今日が最終日です。みんな元気で朝食をしっかりと取り、最後の見学地千歳空港で自主研修を行いました。グループごとに空港内を見学し、昼食をとり、無事帰路につきました。

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行最終日 はコメントを受け付けていません

ルスツリゾート


  ルスツリゾートでは、 曇り空ではありましたが、肌寒さも忘れて絶叫マシンを堪能しました。トップガン、スペースショット、フリーフォールなど、スリル満点のスリルライドで学んだことも吹き飛んでしまったりしていませんか?

カテゴリー: 未分類 | ルスツリゾート はコメントを受け付けていません

有珠山ロープウェイ

 有珠山ロープウェイで山頂まで登り、眼下に昭和新山を見ています。火山科学館で学んだ有珠山の噴火や昭和新山の成り立ちを直接眼下に見て、どんなことを考えているのでしょう。
 周期的に噴火を繰り返す有珠山、今も活発に活動していても大きな噴火をしていない弟子屈町のアトサヌプリ(硫黄山)、活火山の活動の観測について調べてみるのも勉強になりますね。

カテゴリー: 未分類 | 有珠山ロープウェイ はコメントを受け付けていません

火山科学館

 本日、最初の見学地「火山科学館」です。有珠山の噴火のメカニズムや防災について学習します。弟子屈町も活火山「アトサヌプリ」を抱えていることから防災について考えるよい機会になりますし、摩周岳の噴火でできたカルデラ湖「摩周湖」の成り立ちと比較してみることもよい勉強になります。

カテゴリー: 未分類 | 火山科学館 はコメントを受け付けていません

修学旅行2日目スタート

 修学旅行2日目です。みんな元気に朝食をいただきました。今日は、火山科学館、昭和新山、ルスツリゾートでの活動となります。
 同じ火山を抱える弟子屈町、同じ観光が基幹産業の弟子屈町、今日の見学地での学習からどんな弟子屈再発見があるか楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | 修学旅行2日目スタート はコメントを受け付けていません