4月21日(日)、今年度初めての参観日、PTA総会が行われました。
4月のお忙しい中、お時間をつくっていただきありがとうございました。
本日(4月5日)、本校体育館にて、平成31年度入学式が行われました。
42名の新入生が真新しい制服に身を包み、緊張の面持ちで参加しました。
新入生の誓いの言葉では、これからの中学校生活への期待と学習や行事への取り組みへの前向きな姿勢を宣誓しました。
輝く笑顔の実現に向かい、総勢129名の生徒の活動を教職員一同しっかりと支えていきます。
3月15日(金)第72回卒業証書授与式が挙行されました。9年間の義務教育を終え、新たな道へと旅立つみなさん、ご卒業おめでとうございます。
60名の生徒が弟子屈中学校を旅立っていきました。
中学校生活での学びを糧にこれから頑張っていってほしいと思います。
3月8日(金)の午後に、3年生を送る会が行われました。
1年生の発表では劇やダンスにオペラなど盛りだくさんの内容で、1年生らしく元気いっぱいな発表になりました。最後には1年生から3年生へのサプライズプレゼントとして心のこもったメッセージが手渡されました。
2年生の発表では、ムービーやダンスにパントマイムを組み合わせ、音響や照明を工夫しながらの発表になりました。キレキレのダンスや大胆なパントマイムで3年生を沸かせていました。
1、2年生の発表の後には、先生方によるサプライズがありました。
3年生のみなさんは、3月15日(金)に卒業式を迎えます。弟中で過ごした3年間の思い出を胸に、将来の目標に向かって突き進んでいってください。
先日の釧路川の工事見学会(2年生対象)でお世話になった東星渡部建設株式会社さんに学校長から感謝状が手渡されました。
工事の説明や土のう作りの指導を通して、ものづくりや建設業の仕事に対する情熱を教えてくださいました。
東星渡部建設株式会社の皆さん、本校2年生のためにありがとうございました。
2月22日(金)の午後に、東星渡部建設株式会社の皆さまと釧路河川事務所の皆さまのご協力で、2年生が釧路川の工事見学会に参加しました。川の工事を行う目的や工事概要の説明、ものづくりの面白さなど現場の方々の話を直接聞くことができました。
説明会の後には、全員が土のう作りを体験させてもらいました。建設現場で働く方々の姿を見て、建設業などの「ものづくり」の仕事に興味をもった2年生が増えたようです。
東星渡部建設株式会社の皆さまと釧路河川事務所の皆さま、ありがとうございました。
いよいよ平成最後の3学期が始まりました。始業式では校長先生から今年は4月に新元号が発表されたり、ゴールデンウィークが10連休になったり、来年の東京オリンピックに向けたテストイベントが開催されるなど2019年は新たなスタートの時期であること、3年生は自分のやる気スイッチを自分で押して自信をもって4月から新たなスタートをしてほしい、2年生は最上級生としての準備を進めてほしい、1年生は後輩に慕われるような思いやりとプライドをもって過ごしてほしいというお話がありました。
3学期は3年生で41日、1、2年生で45日しかありません。今年度の残された日々もしっかりと学び、夢の実現に向けて頑張りましょう!全ての弟中生を応援しています!