表敬訪問

 冬休み中に全道大会に出場するソフトテニスとスピードスケートの選手が、弟子屈町教育委員会に表敬訪問に行きました。選手たちは、「支えてくれた先生、保護者、地域の方への感謝を忘れず頑張ります」と力強く抱負を述べていました。

カテゴリー: 未分類 | 表敬訪問 はコメントを受け付けていません

2年生合同音楽

本日2時間目に2年A組と2年B組が合同でミニ合唱祭を行いました。多くの先生達が鑑賞する中、緊張しながらも素敵な歌声を聞かせてくれました。日々の忙しさを忘れ、歌声とメロディーを楽しむ癒しの時間となりました。

カテゴリー: 未分類 | 2年生合同音楽 はコメントを受け付けていません

3年生摩周焼体験

 12月10日(月)に、3年生は摩周焼体験を行いました。毎年、摩周窯の先生方にご指導をいただき、卒業記念のカップを作っています。ふるさとの文化に触れ、世界に1つしかないオリジナルのカップを作りました。先生方も体験し、生徒と一緒にカップを作りました。完成したカップは、公民館に展示される予定です。

カテゴリー: 未分類 | 3年生摩周焼体験 はコメントを受け付けていません

英語でクッキング

 先日に引き続き、9日(木)は1-Bで調理実習が行われました。今回は、鮏のムニエルを焼きすぎないようにすること、出来上がりの時間をタイミング良く調整することに注意し、無事12時半ちょうどに終了し担任の先生と一緒に食べることができました。サーモンもふっくらし柔らかく良い具合にできました!

 今回はALTのKay先生も参加してくれたので「混ぜる」「焼く」など英語の勉強もしながら料理をすることができました。

カテゴリー: 未分類 | 英語でクッキング はコメントを受け付けていません

3年生思春期保健講座

 3年生の保健体育の授業で、「思春期保健講座」を開催しました。助産院マタニティアイの成瀬院長先生を講師にお招きし、助産師の仕事や「生きる=性を生きる」ことについて学び、「大切なココロとカラダを守るために」ということを考えました。

カテゴリー: 未分類 | 3年生思春期保健講座 はコメントを受け付けていません

1年生調理実習

 1年生家庭科の授業で調理実習を行いました。栄養教諭の先生に指導を受けながら、サーモンのムニエルとミネストローネを作りました。班で協力し、手際よく作ることができました。


カテゴリー: 未分類 | 1年生調理実習 はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、ポークカレーとコールスローサラダでした。じゃがいも、にんじん、たまねぎは弟子屈産です。
 今月1番エネルギー量756kcalの 「ふるさと野菜」がたっぷり入ったカレーでした。特に大きなジャガイモの存在感がすごい!レストランも顔負けの逸品です。

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

学校だよりを発行しました

  学校だよりNo.8を発行しました。固定ページ『学校だより』をご覧ください。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 学校だよりを発行しました はコメントを受け付けていません

2年生宿泊研修

11月18日~19日に2年生が宿泊研修に行ってきました。阿寒湖エコミュージアムセンターを訪れ「ぼっけ」を初めて見たり、イコロではアイヌ舞踊鑑賞、マリム館ではムックリ製作を体験しまた。今後は、阿寒の宿泊研修で学んだことと弟子屈町のフィールド研修で学んだことをまとめ、比較し総合的な学習の時間での発表となります。生徒の皆さんは、弟子屈町の魅力を再発見することができたでしょうか?2日間の集団生活を通して自主的に行動することを学び、先生方や生徒同士との交流を深め、けがなく帰ってくることができたことを嬉しく思います。



カテゴリー: 未分類 | 2年生宿泊研修 はコメントを受け付けていません

令和3年度 後期生徒総会

本日、後期生徒総会が開かれました。前回同様リモートでの開催でしたが、今回はICTをより効果的に活用し、生徒の質疑応答も行われました。自分達の学校をより良くしていこうと、積極的に質問をしたり答える姿が見られました。

カテゴリー: 未分類 | 令和3年度 後期生徒総会 はコメントを受け付けていません