学校便りを発行しました

学校だよりNo.11を発行しました。固定ページ『学校だより』をご覧ください。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
  また、北海道に「まん延防止等重点措置」が延長されていますので、教育活動に変更が生じる可能性があります。変更の際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 学校便りを発行しました はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、わかめご飯、麻婆豆腐、もやしのサラダ、たまねぎの味噌汁でした。
 豆腐とたまねぎは弟子屈産、米、でんぷん、豚肉、鶏肉、みそ、もやし、あげは北海道産です。
 地産地消の給食です。

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、ポークカレーと大根のレモン和えでした。先週のハヤシライス同様、タマネギとジャガイモは弟子屈産です。HPをご覧のみなさんは、ハヤシライスとポークカレー、どちらを食べてみたいでしょうか?

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、ハヤシライスと大根のサラダでした。ジャガイモとタマネギは弟子屈産です。大きなジャガイモもじっくり煮込んでとても柔らかいです。でも、煮崩れしていません。

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

学校便りを発行しました

 学校だよりNo.10を発行しました。固定ページ『学校だより』をご覧ください。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
  また、北海道に「まん延防止等重点措置」が適用されますので、教育活動に変更が生じる可能性があります。変更の際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 学校便りを発行しました はコメントを受け付けていません

3学期始業式

 本日、始業式が行われました。生徒達は、寒い中元気に登校し、クラスメートと楽しそうに話をする姿が見られました。冬休みは有意義に過ごすことができたでしょうか?3年生は受験までもう少し、1,2年生は4月からの新しい学年への準備期間として最後まで気を引き締めて学校生活を送りましょう。

カテゴリー: 未分類 | 3学期始業式 はコメントを受け付けていません

冬休み学習会

 冬休み最後の週となりました。本日は、冬休み学習会が行われ、50名を超える生徒が登校し、自主的に学習に取り組んでいます。
 休み時間も教え合ったり、先生方に積極的に質問したりする姿も見られました。

カテゴリー: 未分類 | 冬休み学習会 はコメントを受け付けていません

学校だよりを発行しました

 学校だよりNo.9を発行しました。固定ページ『学校だより』をご覧ください。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
  また、12月29日(水)~1月3日(月)の期間は、学校閉庁日となっております。学校だよりでもお知らせしておりますが、緊急の連絡は、弟子屈町教育委員会(482-2945)までご連絡ください。

カテゴリー: 未分類 | 学校だよりを発行しました はコメントを受け付けていません

2学期終業式

本日2学期の終業式が行われました。校長先生からは、あいさつの大切さや 心を動かされる本との出会いについてのお話がありました。冬休み中の時間を利用し、じっくりと読書ができたら良いですね。明日からの冬休み中は、規則正しい生活を心がけ、しっかりと休息しながら家族との時間や勉強の時間を持ち、充実した冬休みになることを願っています。

校長先生のお話
全校集会

生徒会長のお話
カテゴリー: 未分類 | 2学期終業式 はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、チーズロールパン、マカロニグラタン、シーチキンサラダ。白菜のスープ、牛のおっぱいミルクでした。
 グラタン、サラダ、スープに入っているたまねぎは弟子屈産です。
 また、摩周湖農協青年部の事業により,今日の牛乳は、「牛のおっぱいミルク」が無償で提供されました。

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません