アナウンスや得点集計などの委員会の仕事も競技の合間をぬって一生懸命取り組んでいます。

学校便りでもお知らせしましたが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、保護者や地域の皆様のご理解をいただき、無観客での開催となりました。好天に恵まれての開催です。
7月27日~28日に旭川市で開催される「北海道中体連テニス大会」に出場するソフトテニス部が、表敬訪問に行ってきました。岩原教育長から「釧路地区の代表として精一杯頑張ってきてください」と激励の言葉をいただきました。
3年生の「総合的な学習の時間」で「よりよい弟子屈のまちづくり」について、他の町村と比較しながら、様々な視点から研究しました。そのまとめの発表が行われました。弟子屈町役場観光商工課の方と地域おこし協力隊の方もゲストに招き、発表を聞いていただき、「生徒の考えたまちづくり政策」について、ご助言もいただきました。
生徒玄関前に「お勧め図書」を紹介するコーナーができました。先生のお勧め図書もありますので、是非手にとって見てください。全国学力・学習状況調査によると、本校でも読書時間が短いという実態があります。読書のきっかけとなればと思います。
7月15日(水)の体育祭に向けて練習をしていますが、先週から天候に恵まれず、なかなか思うような練習ができていません。それでも、「密」を避けながら、校舎内のあちこちに分かれ、少人数での練習を頑張っています。
7月12日(木)、ALTのマシュー先生の最後の本校訪問となりました。3年間一緒に英語を勉強しました。毎回、楽しい授業をしていただき、本当にありがとうございました。
We could enjoy studying English with Matthew Sensei. We hope you can enjoy your new life and see you again someday. Thank you very much for your teaching us!
本日(7/9)、令和3年度第2回目の参観日・懇談会が行われました。平日のお忙しい中、多くの保護者の皆様のご参観をいただきありがとうございました。4月から国のGIGAスクール構想が急速に進み、教職員研修に励んできました。今回の参観日ではipadを活用し創意工夫された授業が行われ、主体的に授業に取り組む生徒の姿が見られました。