4月6日(金)平成30年度入学式が挙行されました。
47名の新入生が弟中生の仲間入りをしました。
これから弟中生の一員として、学校生活を充実させられるように学習や学校行事など主体的に活動していきましょう。
4月6日(金)平成30年度入学式が挙行されました。
47名の新入生が弟中生の仲間入りをしました。
これから弟中生の一員として、学校生活を充実させられるように学習や学校行事など主体的に活動していきましょう。
3月23日(金)平成29年度 修了式・離任式が行われました。
校長先生からは、年度始めに掲げた「夢や希望をもって実現にむけて考えながら行動すること」、「美しく・あたたかく・やさしい心を持つこと」、「輝く笑顔があふれる学校にすること」について振り返るお話がありました。これからも輝く笑顔であふれる学校を目指して、過ごしていきましょう。
1学年38名、2学年60名が修了証書を受け取りました。
1つ上の学年に上がるための準備をしっかりしていきましょう。
3月15日(木)卒業証書授与式が挙行されました。
3年間学んだ校舎、そして仲間との別れ、寂しいものがありますが、中学校卒業・高校入学がゴールではなく、ここからがスタートとして新たに旅立ってほしいと思います。
「輝く笑顔」
青春の言葉 友と交わした顔
涙は嘘などつかない
くやしかったね 感動したね
瞳を閉じて そっと開けば
そこには輝く笑顔
いつまでも輝く笑顔でいられる人になってください。
ご卒業おめでとうございます。
荒天の関係で3月9日(金)、3月12日(月)の2日に渡って3年生を送る会が実施されました。
1年生からは劇とダンスの1年生らしい可愛らしく元気いっぱいな発表、2年生からは学校を撮影場所にしたムービーとそのムービーから繋がるようなダンス、2年生の風格があらわれた発表がありました。教員からも3年生への思いを込めた歌のプレゼントがありました。
3年生の中には涙を流して感動している様子も見られました。3年間の思いがあふれ、感動に包まれた素敵な会になりました。
在校生は先輩方の築き上げてきた良い伝統を引き継ぎ、さらに発展していけるように頑張っていきましょう。
本日、荒天のため、午後の授業を打ち切り、下校することとしました。
・スクールバスの生徒は14:20学校発のバスで帰ります。しかし、、奥春別地区のバスは通行止めの関係で運行しませんので、迎えが必要です。
・河川の増水などの危険がない地区の生徒については、徒歩で帰宅します。
・徒歩での下校に危険が予想される生徒については、学校で待機させています。個別に 連絡いたします。
緊急の対応よろしくお願いいたします。
学級連絡網でもお知らせしていますが、明日(3月2日)の日程について連絡です。
明日(3月2日)の朝、天候の回復は見込めますが、道路などの除雪が間に合わないようです。そのため、明日(3月2日)の日程を、2時間遅れの対応とします。よろしくお願いいたします。
・生徒の登校時刻は 10:20 までになります。
・授業の道具は、明日の時間割のすべての準備をしてください。
・スクールバスの時刻も、朝の通常時刻の2時間遅れになります。
発達した低気圧の影響で、明日(3月1日)昼過ぎから明後日(3月2日)にかけて荒天が予想されます。そのため、明日(3月1日)の日程について、次のように措置します。ご理解をお願いいたします。
・朝は通常通り登校してください。午前授業で下校します。(給食はあります)
・部活動や午後の活動はありません。
・下校バスは、全線13:05発 です。