夏季休業3日目。公務補さんが3階廊下のワックスがけをしてくれました。2学期に登校してきたときに、きれいな校舎で迎えたいと、半日かけてワックスをかけてくれました。8月10日には、1階と2階の廊下のワックスがけをしてくれるそうです。

夏季休業3日目。公務補さんが3階廊下のワックスがけをしてくれました。2学期に登校してきたときに、きれいな校舎で迎えたいと、半日かけてワックスをかけてくれました。8月10日には、1階と2階の廊下のワックスがけをしてくれるそうです。
7月27日~29日に旭川市花咲スポーツ公園テニスコートで開催されていた「北海道中学校体育連盟ソフトテニス大会」に男子2ペア、女子1ペアが出場していました。健闘の結果、初戦惜敗となりましたが、いい表情で帰ってきました。バスから降りると、バスの運転手さんや保護者にしっかりと感謝の気持ちを伝えている姿が印象的でした。お疲れ様でした。
夏季休業中には授業がありませんので、先生方はよりよい授業づくりのために、研修を行っています。今回は、川湯中学校の先生方とオンライン研修を行い、各教科毎に「指導と評価」について交流しました。
本日、全校集会と一学期終業式が行われました。昨年とは違い、今年の夏季休業は約1か月の長い夏休みです。部活、学習会、休み明けの期末テストへ向けての勉強、家族との時間など様々な計画が立てられていると思いますが、充実した夏休みを過ごしてくれることを期待しています。健康管理をしっかりとし、8月24日(火)の始業式に元気な姿で登校してくれるのを楽しみにしています。
本日、学校だよりNo.4を発行します。ご家庭には、本日、配付します。
当HPのメニューバー「学校だより」からも閲覧できますので、ご一読ください。
弟子屈警察署生活安全係の中村様を講師に迎え、情報モラルについて学ぶ「防犯教室」を開きました。防犯教室を通して、インターネットやスマートフォンを使う際のルールやマナーについて学びました。また、ネットトラブルに遭わない・加害者にならないための対策や、ネットトラブルに対する危機管理を強め、日常生活での安全確保に努めることを教えていただきました。
最後の種目は、スウェーデンリレーです。走者ごとに走る距離が異なるスウェーデンリレー。最後まで全力を尽くして、駆け抜けました。