前期に続き、 後期保体委員会は、ハンカチ・ちりかみ点検をしています。
今週は、ハンカチ・ちりかみの持参が増えることをねらって制作した、2年生の作品を
紹介します。

前期に続き、 後期保体委員会は、ハンカチ・ちりかみ点検をしています。
今週は、ハンカチ・ちりかみの持参が増えることをねらって制作した、2年生の作品を
紹介します。
学校だよりNo.10を発行しました。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、国や道、町の指針に基づき、教育活動に変更が生じる可能性があります。変更の際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1月10日(火)~11日(水)の2日間で、冬休み学習会を行いました。参加した生徒たちは、自主的に学習に取り組み、わからない点は教科担任の先生に積極的に質問していました。
学校だよりNo.9を発行しました。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、国や道、町の指針に基づき、教育活動に変更が生じる可能性があります。変更の際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
学校だよりNo.7を発行しました。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、国や道、町の指針に基づき、教育活動に変更が生じる可能性があります。変更の際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
学校だよりNo.6を発行しました。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、国や道、町の指針に基づき、教育活動に変更が生じる可能性があります。変更の際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
学校だよりNo.5を発行しました。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、国や道、町の指針に基づき、教育活動に変更が生じる可能性があります。変更の際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
7月27日(火)~29日(金)の3日間にわたり、図書ボランティアの方々が、図書コーナーを整備してくださいました。
図書の整理だけでなく、棚や机の配置を工夫し、とても利用しやすい図書コーナーになりました。
暑い中の作業となりましたが、本当にありがとうございました。
弟子屈町教育委員会では、8月12日(金)、15日(月)、16日(火)を「学校閉庁日」としております。
本校では、4月16日(土)に行われた参観日の勤務振替や13日(土)~14日(日)の週休日と合わせ、8月10日(水)~16日(火)までの7日間が学校閉庁期間となります。
この期間は、原則として、職員も出勤しませんので、電話対応等をすることができません。
なお、緊急の連絡の場合につきましては、
弟子屈町教育委員会(482-2945)
にご連絡いただきますようお願いいたします。 保護者、地域の皆様のご理解とご協力お願いいたします。