22日(金)、令和7年度2学期の学校生活が再開しました。登校後、はじめに体育館にて、生徒会主催の全校集会が行われ、その後、2学期始業式を実施しました。
全校集会では、各学年及び生徒会事務局の代表から、2学期の向けた決意表明が行われ、その後、生徒会会長より、7月24日に 町内小中学校の代表が参加した「弟子屈未来こども会議」への参加報告がありました。 報告では、町内のいじめ撲滅に向けた取り組みの交流と未来の弟子屈がどうあるべきかについて協議された内容説明の後、 弟子屈中学校の課題3つを提示し、改善に向けての具体的な行動として、生徒会事務局で作成した「弟子屈中学校いじめ撲滅行動宣言」が示され、全校生徒の賛同を得ました。
この後、各学級や校内に 「弟子屈中学校いじめ撲滅行動宣言」が掲示されます。夏休み明け集会に向けた体育館入場においても「心構え」が意識された行動と姿勢が光りました。2学期もますます、集団・個人としての成長が期待されます。



