始業式では、校長から2学期を充実した学期にしようというお話をしました。家庭学習の充実や読書時間の確保などについてもふれられました。

始業式後の生徒集会では、釧路地区中学校吹奏楽コンクールと釧路市体育祭ソフトテニス大会の表彰も行われました。また、生徒代表の挨拶でも、充実した2学期にしようというお話がありました。




始業式では、校長から2学期を充実した学期にしようというお話をしました。家庭学習の充実や読書時間の確保などについてもふれられました。
始業式後の生徒集会では、釧路地区中学校吹奏楽コンクールと釧路市体育祭ソフトテニス大会の表彰も行われました。また、生徒代表の挨拶でも、充実した2学期にしようというお話がありました。
玄関を入ってすぐの「図書のおすすめコーナー」の本が入れ替わりました。面白そうなタイトルばかりですので、夏休み明け是非手に取ってみてください。
今日も学習会です。芸術教科の先生も積極的に学習指導にあたっています。そして、ある教室では、iPadを利用して学習に取り組んでいますし、また、ある学級では、4人の生徒に2名の先生がついて学習に取り組んでいます。生徒各自の課題に応じ、効果的な学習指導ができるよう、生徒も先生も工夫して学習会に参加しています。
始業式を来週に控え、今日と明日は「学習会」が行われます。自分たちで課題を準備し、教科担任の待つ教室で積極的に学習に取り組んでいます。中には、マンツーマン指導となっている教室もありました。町教委の協力で、登下校バスも出していただけました。先生方も町も弟中生の頑張りを応援しています。
学校だよりでもお知らせしましたが、弟子屈町教育委員会では、8月12日(木)~13日(金)と16日(月)を「学校閉庁日」としております。
本校では、4月17日(土)に行われた参観日の勤務振替と週休日の14日(土)~15日(日)の週休日と合わせ、8月11日(水)~16日(月)までの7日間が学校閉庁期間となります。
この期間は、原則として、職員も出勤しませんので、電話対応等をする事ができません。
なお、緊急の連絡の場合につきましては、弟子屈町教育委員会にご連絡いただけますようお願いいたします。
保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
1階と2階の廊下のワックスがけも終了しました。公務補さんが一生懸命ワックスがけをして、きれいな廊下で2学期を迎えることができます。始業式当日、輝いている廊下を楽しみに登校してきてください。
夏季休業3日目。公務補さんが3階廊下のワックスがけをしてくれました。2学期に登校してきたときに、きれいな校舎で迎えたいと、半日かけてワックスをかけてくれました。8月10日には、1階と2階の廊下のワックスがけをしてくれるそうです。
7月27日~29日に旭川市花咲スポーツ公園テニスコートで開催されていた「北海道中学校体育連盟ソフトテニス大会」に男子2ペア、女子1ペアが出場していました。健闘の結果、初戦惜敗となりましたが、いい表情で帰ってきました。バスから降りると、バスの運転手さんや保護者にしっかりと感謝の気持ちを伝えている姿が印象的でした。お疲れ様でした。
夏季休業中には授業がありませんので、先生方はよりよい授業づくりのために、研修を行っています。今回は、川湯中学校の先生方とオンライン研修を行い、各教科毎に「指導と評価」について交流しました。