ロータリークラブ講話

 2年生の総合的な学習の時間での「職場体験学習」のガイダンスで、弟子屈町ロータリークラブの方を講師に招き、職業講話をいただきました。
 町内の開成建設、摩周湖農協、釧路信金の方からそれぞれ仕事の内容や必要な資格などについてお話をいただきました。

カテゴリー: 未分類 | ロータリークラブ講話 はコメントを受け付けていません

認証式

 10月10日(月)に、新しい生徒会役員の認証式が行われました。3年生から1・2年生に生徒会活動が引き継がれ、また、新しい弟子屈中学校の始まりです。
 先輩たちが築いてきた伝統を大切にし、新しいリーダーとしての自覚と責任を胸に、より充実した学校生活となるよう導いてください。

カテゴリー: 未分類 | 認証式 はコメントを受け付けていません

生徒会役員選挙

本日、後期生徒会役員選挙が行われました。候補者の演説と決意表明を在校生の皆さんは真剣に聞き、投票をしました。よりよい学校作りを中心的に行っていくメンバーのバトンが3年生から1,2年生に渡されました。新しい役員の皆さん、頑張ってください!

カテゴリー: 未分類 | 生徒会役員選挙 はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、野菜塩ラーメンと餃子でした。たくさんの野菜が柔らかく煮込まれた塩ラーメンと餃子のセットは、まるで、ラーメン屋さんにあるような「鉄板の組み合わせ」です。

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、キーマカレーとフルーツヨーグルト和えでした。キーマカレーのジャガイモは、決して型崩れせず、しかし、口の中でとろける柔らかさに煮込まれています。大きさも、ものすごい存在感。アップで撮影すると、迫力満点です。おいしさも満点の「メガ盛りキーマカレー」です。

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

第75回文化祭

9月30日(土)に第75回弟子屈中学校文化祭が行われました。
 今年はコロナによる制限のない文化祭となり、生徒達は「青春したい宣言」のスローガンのもと、準備期間から当日まで生き生きと活動する姿が見られました。各クラスの合唱発表、演劇、ダンス、製作物、生徒会企画と、どれも工夫が見られ見ごたえのあるものでした。
 活動を通して、協力することや他者を思いやる心などたくさんの成長をしたことと思います。これからの学校生活の色々な場面で生かしていくことを期待しています。多くの保護者の皆様、地域の皆様も、ご来校ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 第75回文化祭 はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、田舎うどん、みたらし団子でした。田舎うどんの具は、鶏肉、揚げ、高野豆腐、ながねぎ、しいたけ(弟子屈産)、しめじ、にんじん、ごぼうの豪華版です。
 今月も、おいしい給食をありがとうございました。10月も楽しみです。
 642kcal タンパク質28.1g 脂質22.1g

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

第75回弟子屈中学校文化祭

明日、いよいよ文化祭です。今までの学習や練習の成果を最大限発揮できるようがんばります。

カテゴリー: 未分類 | 第75回弟子屈中学校文化祭 はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、肉豆腐、ほうれん草ともやしのおひたし、たまねぎの味噌汁でした。肉豆腐は、豚肉、たまねぎ、はくさい、たけのこ、弟子屈さんの豆腐とつきこんにゃくをすき焼き風に煮込んであります。おひたしは、ほうれん草ともやしに、しめじも入っていて、鰹節もかかっていました。味噌汁には、にんじんも入っています。
 弟子屈の給食は、メニュー名にない具材も入っていることが多い、「隠れキャラがうれしい給食」です。
 596kcal タンパク質24.6g 脂質15.5g

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

校内授業研究が行われました~その2~

 2回目の校内授業研究が行われました。「多角形の内角の和の求め方」について、自分たちで考え、その考えを共有し合い、「180°×(n-2)」となることを導き出しました。
 また、他の考え方についても「なぜそうなるのか」を考え、説明することができました。
 生徒たちが自ら考え、その考えについて話し合い、説明し合うことで、課題を解決する授業作りについて、今日も先生方も勉強です。

カテゴリー: 未分類 | 校内授業研究が行われました~その2~ はコメントを受け付けていません