夏休み学習会1日目

 本日、夏休み学習会が行われました。参加した生徒は、それぞれが学習の目標を持ち、準備をして自学自習形式で参加していました。先生方も生徒が積極的に質問できるように待機していました。
 明日も同じ時間で実施します。

カテゴリー: 未分類 | 夏休み学習会1日目 はコメントを受け付けていません

廊下のワックスがけをしました

 2学期にきれいな環境で学習できるよう、夏休み中にワックスがけをしました。公務補さんを中心にお手伝いをいただきながら1日がかりでワックスがけをしました。
 17日には学習会もあります。その時にきれいな廊下を見てください。みなさんの学習環境を支えていただいていることに感謝して、一生懸命学習に取り組みたいものですね。

カテゴリー: 未分類 | 廊下のワックスがけをしました はコメントを受け付けていません

暑い日が続いています

 夏休みに入り、10日が過ぎ、8月を迎えました。連日30℃前後の気温が続き、外での活動中はもちろん、室内にいても熱中症が心配されます。テレビ等でも報道されていますが、室内にいてもかかる「室内熱中症」や暑い環境に何日もいることによる「じわじわ熱中症」という症状もあるそうです。
 規則正しい生活リズムとバランスの良い食事、こまめな水分補給(塩分や鉄分等も)を大切にしてください。

カテゴリー: 未分類 | 暑い日が続いています はコメントを受け付けていません

雑巾の寄贈をいただきました

 「弟子屈町女性団体協議会」の皆様から今年も雑巾を寄贈していただきました。校内の清掃で大切に使わせていただきます。
 毎年、縫っていただいて寄贈していただいています。雑巾は汚れをふき取るものではありますが、私たちのために一生懸命縫っていただいた雑巾ですから、私たちも感謝の気持ちを忘れず、心を込めて清掃します。
 ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 雑巾の寄贈をいただきました はコメントを受け付けていません

学校だよりを発行しました

 学校だよりNo.4を発行しました。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。行事予定に変更がある際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
 ルーム「学校だより」のページにアップロードしておりますので、ご一読ください。

カテゴリー: 未分類 | 学校だよりを発行しました はコメントを受け付けていません

1学期終業式

 本日、終業式でした。1学期の最後の登校日です。生徒集会では、弟子屈町少年の主張大会と釧路地区中体連大会の表彰、全道中体連大会の壮行、姉妹都市中学生交流事業の説明、文化祭スローガンの発表、生徒会長からの1学期の総括と2学期への展望についてのお話がありました。
 生活リズムを崩すことなく、勉強や部活動、家族との時間を大切にし、充実した夏休みにしてください。
 2学期に元気に登校してくることを楽しみにしています。
 なお、学校だよりにも書きましたが、8月14日~16日は、弟子屈町で設定している学校閉庁日となっております。緊急連絡は、弟子屈町教育委員会へお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 1学期終業式 はコメントを受け付けていません

1学期最後の給食~おいしい給食をありがとうございました

 本日の給食は、コッペスライス、ミートローフ照り焼きソース、白菜のスープ、チョコレートクリームでした。
 ミートローフは、豚肉、豆腐、弟子屈産たまねぎ、グリーンピースのミートローフです。今回は、照り焼きソースでいただきました。ハンバーガーショップで出しても人気メニューになることまちがいなし!
 白菜のスープは、鶏肉、ベーコン、はくさい、にんじん、弟子屈産しいたけの素材の味を大切にした健康的なスープです。
 1学期中、大変おいしく、楽しくいただいた給食です。明日から夏休みに入りますが、給食のように毎日バランスのよい昼食をとってくださいね。
 給食センターのみなさん、1学期中、ありがとうございました。2学期も楽しみにしています!

カテゴリー: 未分類 | 1学期最後の給食~おいしい給食をありがとうございました はコメントを受け付けていません

マイケル先生とのお別れ

今日はマイケル先生の弟子屈中学校での最後の日となりました。登山などのアウトドアが大好きなマイケル先生。自然豊かな弟子屈町で勤務できたことがとても嬉しかったそうです。8月からは東川町で、ネイチャーガイドとして働かれる予定です。以下は、放課後に行われたお別れ集会でのお言葉です。マイケル先生、5年間ありがとうございました!It was a real pleasure to work with you, Michael!


「ご存知通り、私は来月から弟子屈町を離れます。弟子屈中学校を離れることは悲しいですが、この5年間はとっても素晴らしく、忘れられない経験です。 今の私と5年前の私はだいぶ違います。最初、日本に来たとき、私は日本語が全然できなくて、いつも緊張していました。でも、挑戦してみて、毎日一生懸命諦めずに日本語を勉強していて、 日本の生活にだんだん慣れました。これからも次の仕事で同じように頑張ります。 きみたちもこれから挑戦してみてください。そうすると、何が本当に好きなのか、人生で何が本当に必要なのか分かるようになります。頑張ってください。
今までどうもありがとうございました。」

nfd
カテゴリー: 未分類 | マイケル先生とのお別れ はコメントを受け付けていません

2年生弟子屈再発見発表~宿泊研修で学んだこと

 7月19日(金)、2年生総合的な学習の時間の「弟子屈再発見」の発表がありました。宿泊研修で、同じ阿寒摩周国立公園内の弟子屈と阿寒湖畔を比較し、弟子屈の良さを再発見したり、今後の弟子屈の発展へのアイディアを発表しあいました。
 弟子屈町役場観光商工課の方と地域おこし協力隊の方にも発表を聞いていただき、講評をいただきました。

カテゴリー: 未分類 | 2年生弟子屈再発見発表~宿泊研修で学んだこと はコメントを受け付けていません

情報モラル教室

 7月19日(金)に全学年対象に「情報モラル教室」が開催されました。今年度は、KDDIから講師の方を招き、ネットトラブルに関する動画を3本視聴し、トラブルに巻き込まれた主人公の問題点と危険性、トラブルに巻き込まれないための対策、また、ネット依存症についてお話していただきました。
 各ご家庭でも、是非ともスマホやタブレット等を使い方についてお話していただければと思います。

カテゴリー: 未分類 | 情報モラル教室 はコメントを受け付けていません