2年生宿泊研修~弟子屈再発見

7月13日(木)~14日(金)の2日間で、2年生の宿泊研修が行われました。今年度も「弟子屈再発見」をてーまに、阿寒湖温泉を訪問し、「施設」、「食」、「自然」の3つのカテゴリーでグループ編成をし、調査・体験活動を行いました。
 同じ「阿寒摩周国立公園」内に「湖」、「火山」、「温泉」を抱え、自然を中心に観光業が盛んな両地区を比較・考察し、ふるさと弟子屈の強みや課題を再発見する学習活動を行ってきました。
 初めに、阿寒湖エコミュージアムセンターで、湖畔散策や施設内の見学をしました。続いて、アイヌシアターイコロで古式舞踊を鑑賞し、アイヌ文化についての講演を聞きました。その後、温泉街で調査活動を行いました。
 2日目は、遊覧船に乗り、まりも展示観察センターを見学しました。続いて、ネイチャーセンターの講師の方に「光の森」で阿寒湖畔の森の成り立ちについて教えていただきました。その後、2度目の温泉街での調査活動を行いました。
 今回の学習のまとめを「弟子屈再発見発表会」で発表します。

カテゴリー: 未分類 | 2年生宿泊研修~弟子屈再発見 はコメントを受け付けていません

Kay先生、さようなら!

 本日はALTのKay先生の本校での最後の勤務日でした。Kay先生は大学を卒業してすぐに弟子屈町に来ましたが、いつも気さくに生徒たちとお話しをし、生徒たちは英語の授業を楽しみにしていました。

  放課後は体育館に全校生徒が集まりKay先生からお別れのあいさつをいただきました。その中で、「慣れた環境から出て違う世界を見てください」とアドバイスがありました。英語では“Get out of your comfort zone.”(快適な領域から出て、新しいことに挑んで成長しよう)と表現しますが、きっと生徒たちの心に響いたことでしょう。

Kay先生お元気で!

カテゴリー: 未分類 | Kay先生、さようなら! はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、豆腐のチリソース煮、ナムル、春雨スープでした。豆腐のチリソースには、豚挽き肉、弟子屈産の豆腐と玉ねぎ、たけのこ、ピーマン、トマトをにんにくとしょうがを効かせて煮込んだ「イタリアン風」の一品です。
 チリソースと言いつつ、小学生にも配慮され、辛さは控えめです。素敵な配慮ですね!

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

摩周の里 夏まつり!!2023~吹奏楽部も出演します

 7月15日(土)~16日(日)に釧路川ふれあい広場特設会場で「摩周の里 夏祭り!! 2023」が開催されます。弟子屈中学校吹奏楽部の演奏は、15日(土)午後となっています。
 安全で楽しいお祭にするため、弟子屈警察署から「川に入らない」、「遅くまで出歩かない」などの注意喚起がありました。
 学校としても声掛けはしますが、各ご家庭でも十分ご指導いただきますようお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 摩周の里 夏まつり!!2023~吹奏楽部も出演します はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、チーズロールパン、ポークシチュー、ブロッコリーのツナ和え、クリーム童話のアイスクリームでした。
 ポークシチューは、豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、しいたけ、にんじん、トマトがじっくり煮込まれた人気メニューです。じゃがいも、玉ねぎ、しいたけは弟子屈産です。
 今日は、特別メニューでアイスクリームが出ました。しかも、弟子屈の人気店クリーム童話のアイスクリームです。暑い日でしたので、本当にうれしかったです。
  今日の給食は、「休んだら後悔する給食」です。
866kcal タンパク質32.0g 脂質38.3g(7月最高エネルギーのメニュです)

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

先生も日々勉強です

 生徒のみなさんは、日々勉強を頑張っていますが、先生ももっとわかりやすく授業をするため、日々指導方法について勉強しています。
 7月10日と11日にそれぞれ1人ずつ北海道教育大学附属釧路義務教育学校に出向き、授業を参観し、授業改善のポイントについて勉強してきました。

カテゴリー: 未分類 | 先生も日々勉強です はコメントを受け付けていません

熱中症に注意を

 7月に入り、急激に暑くなっています。学校でも、気温や室温に合わせて、上着を脱ぐ、マスクを外す、十分水分補給をするなど、熱中症対策について指導していますが、ご家庭でも声掛けをよろしくお願いします。
  また、家庭から水筒をもってくることになっていますので、必要に応じて氷を入れるなど、工夫していただければと思います。

カテゴリー: 未分類 | 熱中症に注意を はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、白身魚のフライ、韓国風サラダ、大根の味噌汁でした。白身魚のフライのタルタルソースは弟子屈産のたまねぎをふんだんに使い、マヨネーズとレモンが効いています。タルタルソースだけで食べてもいいくらいのおいしさです。
 韓国風サラダは、豚肉、きゅうり、長ねぎのサラダですが、豚肉たっぷりなところが中学生にはうれしいサラダです。
 味噌汁も「大根の」といいつつ大根とにんじんが細切りでたくさん入っている体に優しい味噌汁です。
 今日も「楽しく」「おいしく」いただきました。
658kcal タンパク質28.1g 脂質17.9g

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません

第2回参観日

 今日は授業参観日でした。暑い中、たくさんの保護者の方が、熱いまなざしで生徒たちの頑張りを参観してくださいました。
 授業参観後には、「進路説明会」が行われ、高校入試のシステムや家庭での進路相談の在り方、学校の進路指導について説明しました。

カテゴリー: 未分類 | 第2回参観日 はコメントを受け付けていません

本日の給食

 本日の給食は、みそ野菜ラーメンとたなばたデザートです。みそ野菜ラーメンの具の多さは、本格ラーメン店も驚きです。豚肉も鶏肉も入っています。たまねぎ(弟子屈産)、たけのこ、にんじん、もやし、コーン、はくさい、長ねぎににんにくやしょうが、バターが効いています。
 七夕デザートは、星の形をしたかわいいゼリー。
622kcal タンパク質28.1g 脂質17.9

カテゴリー: 未分類 | 本日の給食 はコメントを受け付けていません