9月29日(土)第72回文化祭が行われました。各学級の発表や合唱コンクールに向けて、それぞれのテーマに沿って練習を重ねてきました。本番ではどの学級も練習の成果を発揮し、学級の色が存分に映し出された完成度の高い発表となりました。生徒のみなさんよく頑張りましたね。
合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年A組、優秀賞を受賞した3年B組、2年A組は10月13日(土)に実施された公民館コンサートに招かれました。当日は、素晴らしい歌声をホールに響かせ、聴いている町民の皆様を感動させることができました。
9月29日(土)第72回文化祭が行われました。各学級の発表や合唱コンクールに向けて、それぞれのテーマに沿って練習を重ねてきました。本番ではどの学級も練習の成果を発揮し、学級の色が存分に映し出された完成度の高い発表となりました。生徒のみなさんよく頑張りましたね。
合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年A組、優秀賞を受賞した3年B組、2年A組は10月13日(土)に実施された公民館コンサートに招かれました。当日は、素晴らしい歌声をホールに響かせ、聴いている町民の皆様を感動させることができました。
テレビなどの報道の通り、大型で非常に勢力の強い台風24号が北海道に接近しつつあります。生徒の安全を鑑み、明日10月1日(月)は臨時休校の措置を取ります。
・天候が回復した後も不要な外出は控えてください。
9月30日(日)~10月2日(火)にかけて、大型で非常に強い台風24号が本道に接近すると共に、上空を通過する見込みとなっています。中でも、10月1日(月)には道東地方を直撃するおそれがあり、臨時休業や始業時刻繰り下げ・終業時刻繰り上げなどの措置をとることが予想されます。
詳しい対応は、9月30日(日)の18:00頃に協議し、その後学級連絡網で各家庭へお知らせ致します。同時に、本ホームページ上にも情報を掲載しますのでご覧ください。
10月20日(土)10:00より弟子屈中学校PTA研修会を行います。
研修会といっても、お子様が食べている給食を本校調理室にて、調理をするといった内容になっております。
参加者を募集しておりますので、奮ってご参加下さい。
詳しい案内は下記のリンクよりご覧下さい。
10日(月)は午前4時間授業、給食なしとなります。時間割は、1Aは国体英社、1Bは音英国理、2Aは理国数美、3Aは数理体英、3Bは社数理体です。なお、下校時刻は12:10、下校バスは全線12:20弟中発です。
また、8日(土)9日(日)の部活動はなし。9日(日)予定の町主催イベント「こどもフェスティバル」は中止となります。
これらの情報は、学級担任から各家庭に連絡します。
現在の段階で、まだ電気の回復していない地区がありますので、本日臨時休校の措置を取ります。なお、この情報は、連絡のつく家庭から順次、学級担任より連絡します。
7日(金)の登校は、朝5時までに電気が回復していれば通常登校、回復していなければ臨時休校です。登校の場合、持ち物は金曜日の時間割です。
なお、この情報は学級担任から各家庭に連絡します。
明日、9月5日(水)は登校時間帯の悪天候が予想されるため、始業が2時間遅れとなり、10時20分までの登校となります。スクールバスも通常より2時間遅れの運行です。また、持ち物は当日の、時間割の教科の道具すべてを持ってきて下さい。
8月23日(木)鹿児島県日置市立東市来中学校生徒7名と引率者3名が姉妹都市中学生交流事業(弟子屈中学校訪問交流)のため、来校されました。
生徒会事務局企画の歓迎セレモニーが行われ、東市来中学校の生徒のみなさんが学校紹介や鹿児島弁クイズなどを披露してくれました。また、弟子屈中学校生徒会からも弟子屈町クイズなどが出され、会場全体が歓迎ムードに包まれました。
その後、2,3年生の授業に東市来中学校の生徒のみなさんが一緒に参加し、さらに交流を深めました。
短い時間ではありましたが、とても有意義な時間を過ごすことができたと思います。今日の出会いを大切にし、これからも交流を深めていきましょう。