校章の確認です

技術科の授業で使う校章をサイトにUPします。

弟中校章(原版)

カテゴリー: 未分類 | 校章の確認です はコメントを受け付けていません

平成28年度 学校参観日①、PTA総会、懇談会開催

本日、4月17日に今年度の参観日①、PTA総会、懇談会が行われました。

多くの皆様のご来校、誠にありがとうございます。生徒達の日頃の授業姿勢はいかがでしたでしょうか。家庭での姿とは、また違った姿が垣間見えたことと思います。

新しい制服に身を包んで受ける1年生の授業姿勢は、「新鮮」そのものでした。

次回の参観日は7月11日(月)を予定しています。

皆様のご来校お待ちしております。

DSCF3079DSCF3085DSCF3074

 

投稿:中村悠希

 

カテゴリー: 未分類 | 平成28年度 学校参観日①、PTA総会、懇談会開催 はコメントを受け付けていません

12月6日(火)放課後の活動はありません。

本日の悪天候に対応するため、教育委員会ならびに各小中学校で協議し、生徒の安全を鑑み、本日の放課後の活動を行いません。ともなって、部活動対応のスクールバスも運行しません。各家庭におかれましてはご理解とご協力をお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 12月6日(火)放課後の活動はありません。 はコメントを受け付けていません

1年生学年集会が行われました!

4月14日(木)の6時間目に、入学式を終えて1週間経った1年生の学年集会が多目的室で行われました。

A組とB組の学年代表から「すべてにおいて2.3年生に負けないくらい頑張りましょう」や「あいさつがしっかりできて、いじめのない学年にしましょう」という意気込みが語られました。

その後、入学式を編集したムービーを見て、学年の先生方から学習面・生活面についてそれぞれ3つの話をされました。

今後も、学年教師が一丸となり、1年生を育てていけるように努力してまいります。

投稿:村上健介

IMG_5076 IMG_5079 IMG_5081

カテゴリー: 未分類 | 1年生学年集会が行われました! はコメントを受け付けていません

体験入部が始まりました!

今日は部活動の概要が配られ、入部届も配られました。

今日から3日間、部活動体験入部の期間となります。

1年生は、興味を持った各部活動に顔を出し、見学や体験を行いました。

一部ですが写真を掲載します。

入部は強い意志で、3年間続ける覚悟で決めるものとなっています。生徒の皆さんは

じっくり考えて入部を決めましょう!

投稿:村上健介

IMG_5049 IMG_5052 IMG_5053 IMG_5055 IMG_5056 IMG_5059 IMG_5063 IMG_5071 IMG_5073

カテゴリー: 未分類 | 体験入部が始まりました! はコメントを受け付けていません

新入生を迎える会が行われました

4月12日(火)の3・4時間目に「新入生を迎える会」が行われました。

生徒会事務局が中心となって、生徒会活動の紹介や新入生を対象とした入学試験(弟子屈中検定?)が行われました。難しい問題もあり、おそらく満点を取れた生徒は上級生でもいないのでは?という内容でした!

後半は部活動紹介が行われました。各部活動が考えた工夫された紹介が行われました。ソフトテニス部を中心に投稿します。

投稿:村上健介

IMG_5014 IMG_5017 IMG_5020 IMG_5022 IMG_5026 IMG_5031 IMG_5037 IMG_5039 IMG_5043 IMG_5045

カテゴリー: 未分類 | 新入生を迎える会が行われました はコメントを受け付けていません

平成28年度 弟子屈中学校入学式が行われました。

本日4月7日(木)に、平成28年度弟子屈中学校入学式が行われました。今年度入学する60名の新入生は、これから始まる新生活に期待で胸をいっぱいにしていました。

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。これから、元気に楽しい中学校生活を送ってください。生徒会をはじめとして、在校生一同新入生のみなさんとこれからの学校生活を送ることを楽しみにしています!

 

DSCF0317

DSCF0291DSCF2692
DSCF2697IMG_5812

カテゴリー: 未分類 | 平成28年度 弟子屈中学校入学式が行われました。 はコメントを受け付けていません

「学び」を続ける卒業生たち

弟子屈中学校3年生は15日に卒業証書授与式を終えました。翌16日には公立高校の合格発表が行われ、それぞれの進路が決定しました。文化祭が終わった10月下旬からは、自主的に放課後に残って学習をする生徒たちが見られるようになり、自主的放課後学習の輪は学年に広がりました。自主的放課後学習に参加していた生徒たちは、みるみるうちに学力を高め、入試でも大きく得点を伸ばして合格を勝ち取りました。

そして驚くことに、学ぶことの楽しさを知った生徒たちは卒業後も中学校に足を運び、みんなで取り組む自主的学習会を始めたのです。卒業後の17日は24名の生徒が参加、18日も23名が参加して学習に取り組んでいました。ここまで学習に対して意識を高くもって進学しようとする生徒たちに出会ったことは、今までにありません。

高等学校から示された宿題に取り組んだり、入試で活用した問題集の学び直しをしたりしている姿を見ていると、「やらされている勉強」ではなく「自分からしようとして取り組む学び」の素晴らしさを感じます。「高校合格が目的」「合格して終わり」ではなく「入学してからが大事だ」ということを行動で示している誇るべき卒業生たちです。そして、下級生にも学びの輪が広がりつつあることも嬉しいことです。

P1040858 P1040855 P1040854 P1040852 P1040851 P1040850 P1040846

 

 

カテゴリー: 未分類 | 「学び」を続ける卒業生たち はコメントを受け付けていません

租税教室、薬物乱用防止教室が開講されました

公立高校の入学選抜試験が終了し、3年生はいよいよ卒業に向かって中学校生活の総まとめを行う学習を進めています。その中で、3月8日(火)に3年生を対象とした「租税教室」と「薬物乱用防止教室」が開講されました。税に関する基本的な知識を学ぶことをねらいとした「租税教室」は今年度初めての開講です。講師の釧路税務署税務広報広聴官である和久氏がパワーポイントを使って、大変わかりやすく指導して下さいました。また、弟子屈警察署生活安全係の阿部氏が薬物に関わらないために大切なことを熱く指導して下さいました。薬物との関わりは特別なことではなく、身近な人が関わっていることから、その輪の中に入ってしまうケースが大変多いことを説明して下さいました。生きた知識として、是非今後の生活に役立ててほしいと思います。

租税

薬物2薬物

カテゴリー: 未分類 | 租税教室、薬物乱用防止教室が開講されました はコメントを受け付けていません

いじめ行動宣言! 生徒会事務局が授業を行いました。

image2月23日(火)、24日(水)の道徳の時間に、1,2年生の各クラスで、生徒会事務局による「いじめ」について考える授業が行われました。

この企画は、AKB48の高橋みなみさんがMCを務める、NHKの番組『いじめをノックアウト』の「いじめ行動宣言」に生徒会事務局が応募し、弟子屈中学校の全校生徒が参加することを決めたものです。
HP http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/ 
生徒が生徒に向けて授業をするということもあり、指導案をもとに生徒会事務局は何度も放課後に模擬授業を行い、意見を交換しながら練習を重ねてきました。

本授業では、「いじめをする生徒」、「いじめられている生徒」、「それを見ている生徒」
それぞれの立場から生徒の気持ちを考え、いじめをゼロにするためには自分たちに何ができるのかを考え、最後に自分たち一人ひとりの「行動宣言」を書いてもらいました。

今後も、弟子屈中学校の生徒一人ひとりがいじめを根絶するため行動し、より良い学校を作っていけるようにしていきたいと考えています。

image

image

imageimage

 

image

image

image

image

image

カテゴリー: 未分類 | いじめ行動宣言! 生徒会事務局が授業を行いました。 はコメントを受け付けていません