6月28日フラワータッチ事業が行われました。町内の幼稚園、保育園、小中学校、高等学校が連携し、摩周森の公園で花壇整備作業を行いました。
色鮮やかな花を植え、地域に貢献してきました。
6月23日に弟子屈中学校で全国高等学校観光選手権大会 校内選考会が行われました。発表者は弟子屈高等学校の3年生のみなさんでした。本校からは、3年生が審査員として参加させていただきました。
投稿:中村悠希
Free Study Space.
自由学習空間(仮)が6月22日(水)からOPENしました。
帰りの会終了後から16:30までの時間、自由に勉強をしてもらうために会議室周辺に場を設けてみました。
「帰りのバスまで時間がある」「今日出た課題やってしまおう」「テスト勉強の準備」など様々な理由で活用する生徒達が見られました。
投稿:中村悠希
先日体育大会が行われました。今年はB団が総合優勝でした。
天候にも恵まれ、熱い戦いをみることができてよかったです。
次の大きな行事は文化祭です。体育大会で培われた団結力を十分に発揮し、素晴らしい文化祭を作りましょう。
本日、中体連の壮行会が行われました。各部活動が中体連に向けての決意表明を全校生徒の前で行いました。選手達には、本日から大会までの期間でしっかりと調整を行ってもらい、大会当日にベストパフォーマンスができることを期待しています。
健闘を祈ります。
投稿:中村悠希
第70回弟子屈中学校体育大会まで、一週間をきりました。練習も本格的になり、各団の結束力も高まっています。11日(土)の大会当日に、熱い戦いが見られることを期待しています。たくさんの保護者の方々、地域の方々の応援お待ちしております。
6月11日、晴天に恵まれることを願っています。
投稿:中村悠希
5月28日(土)晴天のもと、本校グラウンドの側溝清掃とフィールドの除草作業を行いました。保護者、生徒、教職員計74名の参加をいただき、側溝もフィールドも大変きれいになりました。心地よい汗を流し、美しいグラウンド・・・。体育大会などの教育活動で使用させていただきます!
3年生25名の生徒が札幌医学技術福祉歯科専門学校で体験学習を行いました。
臨床工学技士、臨床検査技師、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士の5つのコースに分かれ、講義、実習、そして施設見学をしてきました。
その後、札幌ファクトリーで昼食をとりました。これから帰路につきます。