9月6日金曜日、避難訓練を行いました。
北海道シェイクアウトにあわせて、本校でも地震を想定して行いました。
「ドロップ カバー ホールド」の3点を身につけていきましょう。
9月6日金曜日、避難訓練を行いました。
北海道シェイクアウトにあわせて、本校でも地震を想定して行いました。
「ドロップ カバー ホールド」の3点を身につけていきましょう。
修学旅行最終日です!朝から気持ちよいほどの晴天!
日程は北海道議会の見学、大倉山展望台の観光でした。
北海道議会では実際に議会が行われている会場に行き、議員さんの席に座りながら話を聞きました。
模擬議会を体験してみたり、議長さんの席に座ってみたりと生徒は興味津々な様子でした。
続いては大倉山展望台へ
ロープウェイで頂上まで行き、上から見る景色は最高でした!
併設されているオリンピックミュージアムでは、競技体験をすることができます。
金メダル目指して、汗を流しました!
この後は昼食にジンギスカンを頂き、バスに揺られながら「家に帰るまでが修学旅行!」を合い言葉に39名無事に弟子屈に戻ってくることができました。
今回の旅のテーマは、『希笑展結~OUR STORY~』
希望と笑顔に溢れた学びある修学旅行になったでしょうか?私たちのストーリーはまだまだ続きます。今回学んだことを今後の学校生活にいかしていきましょう。
3日目です。
3日目は専門学校訪問、劇団四季鑑賞、テレビ塔登りの行程でした。
専門学校では5校に分かれて活動しました。
動物看護体験、CAグランドスタッフ体験、パティシエ体験など、興味のある分野に分かれての活動でした。
午後からの劇団四季鑑賞では、本格的な舞台作りや演技力などリトルマーメイドの世界に感動し、鑑賞後は弟中生全員でスタンディングオベーション!
続いてテレビ塔へ
普段は行くことができない外階段を使って、453段を上りきりました。
夕食はテレビ塔内のホールで洋食弁当を頂きました。
この後生徒たちは班ごとに自主研修を行い、時間を守って無事ホテルに帰館することができました。そろそろ疲れもピークでしょうか?!最終日に備えてぐっすり眠りましょう!
修学旅行2日目は自主研修!
ルスツリゾートを出発し、小樽へ向かいます。
雲行きが怪しく、小樽への道中は雨模様でした……。
これが雨男である某教員の力かと誰もが残念に思っていました。
小樽では最初に集合写真を撮る予定でしたが、前日の教員の打ち合わせでも雨で難しいかもしれないと半ばあきらめかけていました。
しかし、小樽に着くと雨はやみ、無事集合写真を撮ることができました!
この学年の底力を見せてくれました。
集合写真を撮影した後は自主研修スタートです。
小樽を出る際に教員と一度合流しました。
中には時間に遅れそうで息を切らしていた生徒も……。
無事に全員小樽を出発することができました。
札幌でもそれぞれが計画した場所を訪問することができたようです。
全班無事に時間内にニューオータニインにたどり着くことができました。
さすがに若干疲れた様子でしたね。
お疲れ様でした。
3日目に続きます。
5月20日から23日まで第3学年が修学旅行に行ってきました。
1日目の様子を紹介します。
11:50 キウスPAで昼食 風が強かったです。
14:10 ルスツリゾート着
ほとんど待ち時間なしで乗り物に乗ることができました。
16:40 ホテル入館
18:00 夕食
19:10 実行委員会等の反省
22:30 就寝
若干のトラブルにも見舞われましたが、みんな元気に1日目を終了しました。
夜の交流時間には某教諭の怖い話に涙する生徒もいたとかいないとか……。
二日目に続きます!