
2・3年生向けの高校説明会が行われました。弟子屈高校をはじめ、8校から先生を招き、各校の特色や卒業後の進路状況について説明を受けました。各校について知り、進路を考える上でよい機会となりました。

2・3年生向けの高校説明会が行われました。弟子屈高校をはじめ、8校から先生を招き、各校の特色や卒業後の進路状況について説明を受けました。各校について知り、進路を考える上でよい機会となりました。

全道中体連大会、全道軟式野球大会に出場するチーム、選手が、表敬訪問を行いました。
本校からは、全道中体連に、ソフトテニス部、柔道、男子バレーボールが出場します。野球部は、厚生社杯で優勝し、全道軟式野球大会に出場します。
7月30日には吹奏楽部が、全道大会出場を目指し、釧路地区吹奏楽コンクールに出場します。
7月8日(金)午後より、授業参観・進路説明会・学級懇談会が行われました。
お忙しい中ご来校いただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。
理科の授業では、生物の進化についての学習を行っていました。生徒達も良い表情です。

学校だよりNo.3を発行しました。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、国や道、町の指針に基づき、教育活動に変更が生じる可能性があります。変更の際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。



学校だよりNo.2を発行しました。行事予定やバス時刻につきましては、変更となる場合があります。その都度、ご家庭に連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、国や道、町の指針に基づき、教育活動に変更が生じる可能性があります。変更の際には、学校安心メールにてご連絡いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
5月21日(土)にPTA環境整備が行われました。6月4日の体育祭に向け、グラウンドの雑草の除去と側溝の泥の除去をしました。暑い中の作業へのご協力ありがとうございました。




修学旅行最終日は、まず留寿都村長さんの講話を聴かせていただきました。
道内唯一の女性村長である佐藤さんによる講話では、①留寿都村の紹介、②まちづくりにおける行政の役割、③行政と観光事業、④今後力を入れていく事業、についてお話いただきました。首長さんによるお話を、直接お聞きする貴重な機会となりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
生徒たちも、弟子屈町と比較しながら真剣に聞き入っていました。
その後、恵庭市のえこりん村にて昼食。美味しい煮込みハンバーグを頂き帰路につきました。
笑顔があふれ、充実した修学旅行になりました。

今日は、午前中にルスツリゾート遊園地へ。何度もジェットコースターに乗り、声を枯らした生徒もいたとか。天気が心配でしたが、今日も快晴。昼食まで思い切り楽しみました。



