明日24日(火)登下校に注意

天気予報では、本日18:00頃には、雪がおさまるようです。除雪は明朝5:00から行われますが、歩道の除雪が間に合わない可能性が高いようです。明日の登下校時における安全確保に十分気をつけてください。

 

カテゴリー: 未分類 | 明日24日(火)登下校に注意 はコメントを受け付けていません

1月23日(月)荒天のため、臨時休校です。

天気予報では、発達した低気圧の影響で風雪が強まり、今後も大雪に警戒が必要です。生徒の安全確保を鑑み、本日臨時休校とします。(学級連絡網でも連絡がまわっています。)

カテゴリー: 未分類 | 1月23日(月)荒天のため、臨時休校です。 はコメントを受け付けていません

3学期始業式

 

1月13日金曜日、3学期始業式が行われました。

1,2年生は来年度を視野に入れながら勉強を進める時期、3年生は高校受験を控えた大事な時期に突入します。学業とともに体調管理も考えていきましょう。

DSCF1205

カテゴリー: 未分類 | 3学期始業式 はコメントを受け付けていません

全道かべ新聞コンクール表彰式バス帰校時刻について

昨日、表彰式を終え、本日弟子屈に向けて、バスは運行しています。予定通り17:00頃に中学校に到着予定と先ほどお知らせしましたが、変更し、17:30頃の予定です。申し訳ありません。

カテゴリー: 未分類 | 全道かべ新聞コンクール表彰式バス帰校時刻について はコメントを受け付けていません

全道かべ新聞コンクール表彰式出席に向けて、札幌到着!

12月25日(日)、全道かべ新聞コンクール1年生の部で大賞を受賞した1年B組製作メンバーが、早朝6:20に弟子屈中学校前を出発し、無事12:30頃に札幌入りしました。14:00から道新本社で行われる表彰式に出席します。

カテゴリー: 未分類 | 全道かべ新聞コンクール表彰式出席に向けて、札幌到着! はコメントを受け付けていません

2学期終業式

12月22日(木)2学期の終業式が行われました。

今までの学習を振り返るとともにこれからを見据える時間となったのではないでしょうか。

また、全道壁新聞コンクールの表彰も行われました。

賞状にかかれた「模範となる」という言葉を受けた生徒は、気負いすることなく今後も躍進していくことを願っています。

dscf1196写真は壁新聞コンクールの表彰です。

投稿:中村悠希

 

カテゴリー: 未分類 | 2学期終業式 はコメントを受け付けていません

12月9日(金)の放課後の活動などを中止します。

天気予報によると、低気圧が前線をともないながら近づいている影響で、風雪が強まり、今後も悪天候が続くため、本日の放課後の活動をすべて中止します。ともなって、部活動対応のバスも運行しません。なお、明日のPTA研修会と午前中の部活動も中止とします。

カテゴリー: 未分類 | 12月9日(金)の放課後の活動などを中止します。 はコメントを受け付けていません

12月6日(火)の放課後の活動を中止にします。

本日は,低気圧の影響により荒天が予想されることから,放課後の活動をすべて中 止にします。ともなって、部活動対応のバスも運行しません。各家庭におかれましては、ご理解とご協力をお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 12月6日(火)の放課後の活動を中止にします。 はコメントを受け付けていません

摩周焼体験学習

11月4日(金) 弟子屈町内の中学校3年生を対象に卒業制作を兼ねた摩周焼体験学習が行われました。

初めての体験に戸惑う生徒もいましたが、個性豊かな作品がつくられていました。

焼き上がった作品は、公民館のロビーに展示される予定です。

dscf1153 dscf1168 dscf1157

取っ手を付ける高度な技術をもつ生徒もいました。

投稿:中村悠希

 

カテゴリー: 未分類 | 摩周焼体験学習 はコメントを受け付けていません

読書に親しむための活動 紹介

弟子屈中学校には「文化部」という部活動があります。

そこでは、個人作品の作成やコンクールへの応募など、幅広く活動しています。

その活動のひとつに、読書に親しむための活動がありました。

dscf0829

写真は文化祭のものです。

部員が本のしおりをつくり、先生や友達に配っていました。

本に親しむ機会がなかった人もこれを機に良い本に出会えたらいいなと思います。

投稿:中村悠希

カテゴリー: 未分類 | 読書に親しむための活動 紹介 はコメントを受け付けていません