TEICHU WONDER ART 展Vol.5 のご案内

 11月17日(月)から12月29日(月)の期間、道の駅「摩周温泉」イベントホールにて「TEICHU WONDER ART 展Vol.5」が開催予定です。今月上旬、期間限定で町内で開店した「弟中商店」での展示物が再登場します。弟中全学年の美術科授業での作品の他、3学年総合での成果物、文科部の作品等が会場を変えて展示されます。町内の方のみならず、道内外からの来館者にも弟中の取り組みを見ていただける貴重な機会となります。乞うご期待ください。

カテゴリー: 未分類 | TEICHU WONDER ART 展Vol.5 のご案内 はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 3年:てしかがマスタープラン発表に向けて

 本日(14日)6校時目は、3年生の総合の時間です。いよいよ来週20日(木)に行われる第79期「てしかがマスタープラン」最終発表に向けた準備も大詰めです。5月に実施した札幌チカホでの「てしかがAMAZING」を受けて、個人探究でのマスタープランを発案、9月の中間発表、そして、実証検証を経て11月20日の最終発表へと流れていきます。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 3年:てしかがマスタープラン発表に向けて はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 1年:弟子屈町「理想」と「現状」

 本日(13日)は、全学年後期の中間テストが行われました。テスト終了後の6校時目、1年生は総合の時間です。各グループで行った「ぶらり町歩き」における探究活動の成果を掲示しています。1年生の「弟子屈再発見」の最終発表は、11月21日(金)の弟中入学予定の町内小学6年生が体験入学を実施する「わくわく登校デー」で参加する小学6年生に向けて発信します。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 1年:弟子屈町「理想」と「現状」 はコメントを受け付けていません

弟中授業「本日の一本」No.63

 本日(12 日)の一本は、2年の体育です。 単元「バレーボール」も終盤です。前回と比較しても全体のレベルの向上が見て取れます。生徒個々の球技に対する得手不得手を越えて、全体でバレーボール競技に親しめる工夫を施して全員で行われています。本日の課題「仲間と連携してラリーを続けよう」に迫っていきます。円陣パス練習の後、ゲームを行っています。

カテゴリー: 未分類 | 弟中授業「本日の一本」No.63 はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき “リフレクションのチャンスに”

 今朝(11日)は、美羅尾山もうっすら雪をまとっています。今週13日には、中間テストが予定されています。定期テストは、日々の授業や家庭学習におけるリフレクションする機会の1つです。リフレクションとは、「内省」を意味する言葉です。弟中の先生方も日々の授業や各種テスト結果からの生徒の学習結果に対してリフレクションを重視しています。テストに向けては、全力を尽くすとともに終了後は、リフレクションのチャンスにしてください。放課後、バス時間や下校時間まで自主学習する姿が見られています。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき “リフレクションのチャンスに” はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき “年末への足音”

 週末、若干の積雪となった弟子屈ですが、週明けの登校には影響がなく安堵しています。本日から、生徒会による「赤い羽根共同募金」のボランティア活動がスタートしています。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき “年末への足音” はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 1年:「ぶらり町歩き」成果発表

 本日(7日)4校時目に、昨日に引き続き1年生の弟子屈探究「弟子屈再発見」最終発表に向け、10月に行った「ぶらり町歩き」の成果発表が行われました。ゲストとして、日頃からお世話になり協力頂いている弟子屈町商工会の方やテシカガタウンラボのメンバーの方、また、弟子屈のまちづくりに関して来町中であったプロジェクトデザイン企業関係者の方にも成果発表に参加いただきました。視聴いただけたゲストの方々からも取り組み内容や1年生の姿勢等に好評価を頂いています。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 1年:「ぶらり町歩き」成果発表 はコメントを受け付けていません

3年入試ガイダンス :オンライン申請に向けたシミュレーション

 本日(7日)3学年は、学活の時間を活用して「入試ガイダンス」を実施しています。昨年度より公立高等学校でも導入されたオンライン申請に向けたシミュレーションを実施しています。真剣に担当教師の説明と指示に取り組む3年生の姿がありました。ぜひ、進路実現に向けて頑張ってほしいです。

カテゴリー: 未分類 | 3年入試ガイダンス :オンライン申請に向けたシミュレーション はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき ‘秋から冬へ’

 今週7日は、「立冬」です。景色も暦も秋から冬へと移りかわっていきます。今月から部活動バスも17時40分と早まっています。先日の強風で、周辺の木々の葉はすっかり落ちてしまいました。学校敷地内の安全確認は行っていますが、町内通学路には、倒木や倒れそうな木の危険性も考えられます。生徒には、登下校時の留意点につきまして注意喚起を行っております。

 校内の装飾も初冬バーションです。窓向こうの木々の葉もなくなっています。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき ‘秋から冬へ’ はコメントを受け付けていません

弟中授業「本日の一本」No.62

 本日(4日)の一本は、1年の音楽です。 単元は「 魔王-Erlkönig- 」で鑑賞の授業です。この授業は、本校研修部が進めている全教員が行う校内公開研究授業を兼ねており、後期5本目になります。 「強弱」に着目する授業であることを意識させるため、強弱神経衰弱からモチベーションを高め、ゲーテの詩とマッチする「魔王」を作曲した3名に迫っていきます。

カテゴリー: 未分類 | 弟中授業「本日の一本」No.62 はコメントを受け付けていません