2学年 弟中シン宿泊研修 無事帰校にて終了しました

 2学年シン宿泊研修は、先ほど無事帰校し終了いたしました。新たな弟子屈探究における2学年宿泊研修のあり方を見つめ直し、今後3学年につながる学びの広がりを確認できました。探究学習としての可能性も見出せたとともに、来年の修学旅行を見据えた成果と課題も明らかになりました。

 本日(17日)に、お世話になりました美幌町の関係者をはじめ、津別町、宿泊先の弟子屈プリンスホテルの皆様には、改めて感謝申し上げます。

 特に、弟子屈プリンスホテルの担当者様からは、これまで多くの小・中・高校等の教育旅行の受入を行っている中、今回、弟中が実施したような地元に宿泊し、「自身の足元を見つめ直す」斬新な地域探究を展開している学校にお目にかかったことがないと価値付けしていただけたこと。津別町や美幌町の関係者の多くの方から、弟子屈町を羨望の思いで注目していることを生徒が直に伺えたことです。この学びは、12月予定の2学年の最終発表に生かされるとともに、次年度修学旅行での「てしかがAMAZING」の深化・発展に確実に結びついていきます。

カテゴリー: 未分類 | 2学年 弟中シン宿泊研修 無事帰校にて終了しました はコメントを受け付けていません

2学年 弟中シン宿泊研修 2日目 まもなく調査活動へ

 2学年シン宿泊研修は朝食を終え、身支度後、本日の調査地 美幌町に移動いたします。参加生徒は体調不良者なく、しっかりバイキング朝食を堪能しています。昨日の津別町の調査同様、美幌町での調査活動内容に期待されます。宿泊した屈斜路プリンスホテルでの宿泊者アンケート結果も大変興味深いもので、この後の分析、考察が楽しみです。

 本日も、この宿泊研修でのポイントである二つの視点を意識しています。弟子屈町民として、近隣町村から学ぶこと。弟子屈をはじめて訪れる観光客として、弟子屈への気づきと新たな発想を求めてることを意識して、今日も研修を進めていきます。弟中は、シン(真・新)の探究学習(総合的な学習の時間)を追求していきます。

カテゴリー: 未分類 | 2学年 弟中シン宿泊研修 2日目 まもなく調査活動へ はコメントを受け付けていません

2学年 弟中シン宿泊研修 2日目 雲海ツアー

 本日(17日)、宿泊研修2日目のはじまりは、早朝、屈斜路湖の雲海ツアーです。曇空ではありましたが、屈斜路湖の雲海を確認することができました。新たな弟子屈の魅力を2年生は体感できました。何と言っても体調に問題なく起床時間4時45分、出発5時15分に誰一人遅れることなく行動できている姿は立派でした。来年度の修学旅行に期待が高まります。この後は、屈斜路プリンスホテルの朝食バイキングをとった後、美幌町の調査活動を行います。

カテゴリー: 未分類 | 2学年 弟中シン宿泊研修 2日目 雲海ツアー はコメントを受け付けていません

2学年 弟中シン宿泊研修 1日目

 本日16日、1日目の全日程を終了し、全員無事、宿泊するプリンスホテルには入り、夕食では豪華なバイキング料理を堪能しております。2年生は、しっかり研修に臨み体調ともに問題ありません。

 本日は、少々肌寒い一日でしたが、訪問しました津別町では街づくりや仕事に対するお話から、津別町の皆さんの熱い思いを感じました。宿泊先の屈斜路プリンスホテルでは、料理長や担当者様から、弟子屈町の食材の活用状況と弟子屈の魅力、同時に課題や期待したいことについて貴重なお話を伺いました。ご協力いただきましたノンノの森の皆さん、津別町役場、津別町図書館、道東テレビの関係者の皆さま、山上木工の皆さん、ありがとうございました。屈斜路プリンスホテルの皆さん、今夜、お世話になります。

 明日は、美幌峠からの雲海ツアーが予定され、早朝4時45分起床です。しっかり就寝して、体を休め明日に備えます。雲海が見られることを期待しています。

カテゴリー: 未分類 | 2学年 弟中シン宿泊研修 1日目 はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき ‘2学年 宿泊研修 結団式’

 本日(15日)5時間目に、明日から始まる宿泊研修の結団式が行われました。実行委員の進行により、実行委員長の挨拶、各先生方からの話があり、宿研のねらいや留意点、健康管理に関わる最終確認が行われています。一泊二日とはいえ、盛りだくさんの調査活動と体験活動が計画されています。2日目早朝には、美幌峠からの雲海ツアーも予定されており、本日は、しっかり体調管理に努めましょう。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき ‘2学年 宿泊研修 結団式’ はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 2年:シン宿泊研修の実施を前に

 明後日16日(木)から、1泊2日の日程で実施されます2学年の宿泊研修も直前に迫ってきました。天候は概ね良好で、何とか屋外の調査活動も計画通りできそうです。今回の宿泊研修の大きなポイントは、「弟子屈探究」を深め、今年度の3年生が、初挑戦した修学旅行時での弟子屈PR活動「てしかがAMAZING」の深化・発展につなげることです。

 宿泊研修のねらいやポイントは、添付資料をご覧ください。弟子屈町に隣接し、弟子屈町同様に特色あるまちづくりを推進している津別町・美幌町での調査活動を通して、質の高い弟子屈探究につなげていきます。あわせて、3年時での「てしかがマスタープラン」作成に向け、多様で主体的な個別探究の向上が期待できます。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 2年:シン宿泊研修の実施を前に はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき ‘新しい道をひらくもの 弟中’

 三連休明け14日(火)、すっかり秋も深まり、最低気温予報もマイナス日もあらわれてきました。今週は、明日が前期通知表の発行日、明後日からは、2学年の新たな弟子屈探究学を追究する宿泊研修が実施されます。弟中3カ年の弟子屈探究(総合的な学習の時間)のカリキュラム再編に関わる最終ピース (piece) が埋まり、3カ年通した弟中版「弟子屈探究」が完成いたします。

 また、文化祭にてもPR(チラシ配布)されていました「第4回TEICHU WONDER ART 特別編」が11月1日~3日まで町内「弟中商店」で開催されます。弟中全学年の美術科の授業作品をはじめ、中3総合の学習成果物、文科部の作品が出品予定です。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき ‘新しい道をひらくもの 弟中’ はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき ‘かわいいクマの登場’

 現在、弟中の図書コーナーに、かわいいクマの制作物が展示中です。全国的に熊の目撃情報や人への被害が報道される中、ちょっと和ませてくれる展示です。弟子屈町内でも熊の目撃情報は頻繁にあげられています。今週末は、3連休も控えています。特に、郊外に子どもだけで自転車等で出掛ける際は、保護者の了解を得て、安全対策を講じてから出掛けましょう。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき ‘かわいいクマの登場’ はコメントを受け付けていません

弟中授業「本日の一本」No.55

 本日(9日)の一本は、二本立ての3年、2年の美術です。大学の先生等の視察授業として公開しています。3年生は、製作として「布の染色」に取り組み、単元も終盤です。本日は「媒染で変化する色紙の確認」を課題に個々が主体的な活動に取り組んでします。2年生は、表現活動テーマ「山が語ること」に取り組み、こちらも単元も終盤です。硫黄山への校外学習から得た印象や情報、全ての感覚を総動員させて自身のインスピレーションを様々な形で表現していきます。どちらも探究学習です。

 今年度、文科省からの教育課程実践検証協力校(美術科)の指定を受けています。

カテゴリー: 未分類 | 弟中授業「本日の一本」No.55 はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 2年:新たな宿泊研修に向けてⅣ

 先日(6日)、宿泊及び調査活動でお世話になる屈斜路プリンスホテル様には、宿泊者を対象にした調査アンケート表の掲示をお願いしております。本日(9日)に途中経過を確認してきました。屈斜路プリンスホテル様の全面的な協力を頂きフロント付近に設置されています。3日間ほどの経過状況は写真の通りです。予想以上に、多くのホテル宿泊者からの反応が頂けています。2学年が宿泊する一週間後に、期待が大いに膨らみます。

 現時点の状況では、国内だけでなく海外からの訪問者が多いことが伺えます。「 訪日外客者の国・地域 がわかるような世界地図が必要だったな」など、探究活動を深める視点や要素は大いにあります。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 2年:新たな宿泊研修に向けてⅣ はコメントを受け付けていません