弟中授業「本日の一本」No.34

 本日の二本目は、1年美術です。 表現に関わる「着色」について授業が展開していきます。自然の石の色を、絵の具の色で表現し、人工の石を再現しようとしているのでしょうか?どの生徒も生き生きと真剣に取り組んでいます。

 本授業は、今回、本校校内研修における「授業実践リフレクション」も兼ねております。この校内研修は、1学期中に全先生方がペアを作り、双方の授業を必ず見合い、自身の授業改善につなげることをねらいとしています。ペアの相手と研修担当教員をはじめ、空き時間の先生も積極的に授業を参観します。参観の際には、「授業参観シート」の記入を求めています。生徒の主体性や協働的な学びの視点など、5つの項目について評価する他に 「卒直に、自分が中学生だったら受けてみたい(面白いと思える)授業だったか?」の感想を求める問いもあり、一方的な評価で終わるのではなく、授業者と共に改善に向けたアイディアや代案を出し合い、共に創りあげていくことで、自身の授業改善リフレクションに生かしていくことを目標にしています。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク