青雲高く かげもなき ‘第77回 文化祭 いよいよ明日開幕’

 本日(26日)午後6校時目からの前日準備も終え、いよいよ明日開演を迎えるのみです。校内には所狭しに、これまでの学習成果の展示、各学年による何やら楽しげなコーナーも設置されています。来校される保護者をはじめ、親子連れの地域の方にもきっと喜んで頂けるものと思います。詳細は、ぜひ来校されてご確認ください。

 弟子屈中学校 第77回文化祭「Together Teichu Festival」明日8:50開演です!

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき ‘第77回 文化祭 いよいよ明日開幕’ はコメントを受け付けていません

弟子屈探究 3年: 文化祭展示 中間報告コーナー準備

 本日25日(木)、3年生の「総合的な学習の時間」では、各々で個人探究が進められています。最終的なマスタープラン作成に向けた中間報告も文化祭にて一部展示されます。並行して展示準備も進められていました。本日より、各学年や教科展示準備が本格化されます。27日文化祭までお待ちください。

カテゴリー: 未分類 | 弟子屈探究 3年: 文化祭展示 中間報告コーナー準備 はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき ‘合唱リハーサル’

 本日(24日)は、弟子屈町教育研究所主催の先生方の研修会(町研)が行われるため、4時間時程です。4時間目には、27日の本番を想定しての各学級合唱発表に向けたリハーサルが行われました。ステージ移動への流れの確認と実際に他学級を前に合唱を行いました。あと本番まで練習期間は2日、今回のリハーサルを受けて、本番、各学級とも最高のパフォーマンスを期待しています。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき ‘合唱リハーサル’ はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき ‘いよいよ今週末の文化祭迫る’

 週明け22日(月)です。先週末の強風と雨による本校校舎や敷地内の被害は、幸いありませんでした。しかしながら、近隣の雑木林等に倒れかかった木や折れた枝が見られるようです。生徒には、雑木林等に安易に近づかないように注意喚起をしております。

 いよいよ27日(土)に行われる第77回文化祭が迫ってきました。本日から準備も大詰めをむかえていきます。各学年・学級の発表準備も整ってきているようです。生徒玄関ホール掲示板に、生徒会企画のPRポスターが貼られていました。学級の担当、役割以外でも有志の生徒たちが文化祭をさらに盛り上げてくれることでしょう。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき ‘いよいよ今週末の文化祭迫る’ はコメントを受け付けていません

JOGMECによる出前授業を開催

 本日(19日)、JOGMEC(独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構)より3名の講師をお招きして、2年生、3年生を対象に出前授業(技術科)を1時間ごと実施しました。「地熱」と「地熱発電」の基本から実際に手回し発電機での体験を通じて発電の仕組みを学び、弟子屈町の地熱資源の活用事例や可能性についての説明を受けました。出前授業の写真は、2年生の実施時の様子です。

 3年生は、個人テーマの内容によっては、今後の個人探究にプラスできる要素となり、2年生は、次年度に取り組む個人探究立案の視点の1つになり得そうです。 JOGMECの皆さん、 本日は、ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | JOGMECによる出前授業を開催 はコメントを受け付けていません

弟子屈探究 3年:マスタープラン「ていちゅーぶ」でも発信中

 文化祭に向けた校内教科展示の準備も着々と進んでいます。3年生の「総合的な学習の時間」の展示コーナーも随時更新中です。3年生のマスタープラン(個人探究テーマ)は、弟子屈中学校「ていちゅーぶ」でも公開中です。弟中3年生の地域おこしや地域貢献につながる各プランをご覧下さい。

カテゴリー: 未分類 | 弟子屈探究 3年:マスタープラン「ていちゅーぶ」でも発信中 はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき ‘季節は秋に移行中’

 気づけば9月も半ば、朝夕涼しくなってきたと同時に、木々も少しずつ色づき始めています。あと数日で「秋分の日」を迎え、その後、日暮れは早くなる一方です。放課後・休日等の過ごし方について、先日、安心メールにて注意喚起のお願いを発出させて頂きました。帰宅時間や行き先を共有し、河川など危険な場所での事故や町の郊外では危険な野生動物に遭遇しないような対応や注意を払うなど意識しましょう。

 弟子屈探究をはじめ様々な教育活動により、弟子屈中学校と弟子屈中学生は、いい意味で町民から注目され、大いに期待されています。ひとり一人の意識と行動が、弟中や地域をさらに高めます。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき ‘季節は秋に移行中’ はコメントを受け付けていません

弟子屈探究 3年:各マスタープランの経過報告を掲示中

 本日(18日)、3年生の総合の時間に、個人探究で現在進行中のマスタープランの経過報告の掲示作業が進められていました。1年時からの弟子屈探究を受け、3年生ひとり一人が、何をテーマに個人探究を進めているのか簡潔にまとめられています。ぜひ、文化祭及び来校時にご覧下さい。

カテゴリー: 未分類 | 弟子屈探究 3年:各マスタープランの経過報告を掲示中 はコメントを受け付けていません

弟子屈探究 3年:てしかがAMAZINGから個人探究へ深化・発展

 弟子屈中学校の探究学習(総合的な学習の時間)の3カ年のカリキュラム構築は、佳境に入ってきています。3学年は、修学旅行時の弟子屈PR活動「てしかがAMAZING」から個人探究に進展し、一部の生徒は商品化に挑戦し、先日の「チャレンジショップ」実現につながっています。他のテーマの生徒たちもそれぞれの新たな視点で、地域おこしや地域貢献につながるマスタープラン作成を進めています。その取り組みの途中経過は、今度の文化祭でも紹介予定です。

カテゴリー: 未分類 | 弟子屈探究 3年:てしかがAMAZINGから個人探究へ深化・発展 はコメントを受け付けていません

イングリッシュ ウィーク事業の実施

 本日(17日)、弟子屈町教育施策の1つである英語力向上の取り組みとして玉川大学との連携事業「イングリッシュ ウィーク」が実施されました。玉川大学から先生及び学生が来校し、1・2年生で各1時間、英語の乗り入れ授業を行いました。弟中担当の2名の学生は、それぞれの教室で給食も生徒と共にし交流しました。

カテゴリー: 未分類 | イングリッシュ ウィーク事業の実施 はコメントを受け付けていません