弟中の弟子屈探究 3年:ワタシこんな取り組みしています

 現在、「総合的な学習の時間」を発信するために立ち上げた弟子屈中学校YouTubeチャンネル「TEITUBUていちゅーぶ」おいて、3年生の個人探究テーマを順次紹介しています。「ワタシ(ボク)こんな取り組みしていますシリーズ」です。

3年生の個人探究テーマを、ぜひ、ご覧下さい。今後、順次アップされる予定です。

 明日(11日)のフィールドワークによる実証検証は、個人探究テーマの発案から、9月の中間発表に向けた大切な活動と位置づけています。3年の修学旅行時にて、1,2年時からの弟子屈探究での学びの成果( 弟子屈PR活動 )を発信した「てしかがAMAZING」から最終的な個人での「てしかがマスタープラン」の発表までの構想は以下の通りです。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 3年:ワタシこんな取り組みしています はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 3年: 7/11弟中及び弟子屈町内での総合FW

 明日(11日)には、3年生において、総合的な学習の時間での個人探究FWが予定されています。7月11日(金)10:40から15:00までの時間帯の中で、それぞれが、校内、町内で次のような取り組みを予定しています。

・テシカガマルシェでのクッキー販売 ・町内ハーフマラソンコースを実走 ・町内クイズをつくるための町内散歩 ・町内サイクリングコースの実走 ・湯の島公園のスポーツイベント試行 ・校内での車椅子バスケの実施 ・学校前での音楽イベント試行 ・校内でのダンスイベント試行 などなどです。

 FW実施に際しては、学年中心に町内の巡視等の安全管理に努めますが、何分、全ての活動を網羅するには至りません。昨日、安心安全メールにて本校の保護者へ協力要請を行っています。ぜひ、弟子屈町地域の皆様の見守りのご協力もお願いいたします。11日町内で日中「弟中生」を見かけた際には、見守りと共に応援、励ましを頂ければ幸いです。弟中3年生も「弟子屈町」の未来を創造するために懸命に頑張っています。安全かつ安心して取り組めるように、ご支援ご協力お願いいたします。

 今回の活動には、地域から全面的なご理解のもと、たくさんのご支援・ご協力を頂いています。5月札幌チカホで実施した「てしかがAMAZING」を経て、弟子屈町のテシカガタウンラボさん・BUNS BUSHさんとのコラボによる弟中生考案のクッキー販売も予定されています。多くの方の来店をお待ちしています。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 3年: 7/11弟中及び弟子屈町内での総合FW はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 2年:職業体験活動&弟子屈人インタビュー

 本日(10日)は、2年生において、職業体験活動&弟子屈人インタビュー学習が開催されます。キャリア教育と弟子屈探究学習の弟中版二刀流の教育実践です。インタビュー学習など事前準備の上で、当日を迎えています。

 弟子屈町内の商店、各事業所等に、今回の職業体験お受け入れ協力を頂きました。分野は、飲食、販売、製品加工、サービス、福祉など13業種、受け入れ協力頂いた事業所は32カ所にもおよび、一事業所に生徒一人の割り当てで実施できておます。

 弟中2年生にとって、学び多き一日となるようによろしくお願いいたします。また、日頃よりお世話になっております保護者の皆さん、地域の皆様、町内において本日1日、弟中2年生が職場体験しております。見守りをお願いしたいとお供に、見かけた際には、応援や激励を頂ければ幸いです。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 2年:職業体験活動&弟子屈人インタビュー はコメントを受け付けていません

青雲高く かげもなき ‘後期生徒会役員選挙の公示’

 生徒会選挙管理委員会の規定により、令和7年度生徒会役員選挙の公示が本日、行われました。立候補受付期間は、本日7月9日(水)~8月26日(火)16時までです。

 後期の生徒会役員は、生徒会会長、副会長、書記、会計の4つの役職となります。立候補対象学年は、現2年生、現1年生となります。現3年生から、次期弟中の生徒会を担うリーダーを選出する重要な選挙です。現在、7月20日が投票日の参議院議員選挙も始まっています。将来、よりよい社会を形成するには、リーダーと共に、しっかり考え、意見を出し、リーダーを支えるフォロワーの存在は重要です。自治意識と活動を学ぶ場です。

カテゴリー: 未分類 | 青雲高く かげもなき ‘後期生徒会役員選挙の公示’ はコメントを受け付けていません

弟中の校内研修:弟中生のさらなる成長のために

 本日(9日)は、放課後、教職員による校内研修が行われました。ねらいは、授業改善による弟中生のさらなる成長です。理論研も1学期で、すでに3回目になります。

 協議の柱は2つです。1つは、各教科・各先生方のまとめと振り返りの考え方とポイントを交流しています。2つめは、よりよい授業を構築するために弟中生の現状と課題を分析しました。今後は、各教科、全教職員でベクトルを揃えることで、弟中生のよさをさらに伸ばしていくことが確認されました。明日から即実践です。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の校内研修:弟中生のさらなる成長のために はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 2年:総合的な学習の時間

 9日(水)5時間目、2年生の総合の時間も行われています。2年生は、明日(10日)予定の「職業体験活動&弟子屈人インタビュー学習」に向けた前日確認です。

 2年生には、ひとり一人に名刺が用意されています。何だか名刺を持つだけで、ちょっと大人(社会人)の気分になりますね。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 2年:総合的な学習の時間 はコメントを受け付けていません

弟中の弟子屈探究 3年:総合的な学習の時間

 9日(水)5時間目、3年生の総合の時間です。11日予定のフィールドワークに向けた確認を行っています。個人探究テーマに向けた本格的な探究活動が始まります。まずは、中間発表に向けての取り組みです。今回の中間発表は、JA摩周祭り、弟中文化祭での発表の機会が予定されています。やってみて、課題に直面することも大きな学びです。工夫やアイディアや新たな視点や発想は、チャレンジから生まれることを3年生に学んでほしいものです。

 校内には、3年生の探究活動に向けた協力の要請も見られます。

カテゴリー: 未分類 | 弟中の弟子屈探究 3年:総合的な学習の時間 はコメントを受け付けていません

弟中授業「本日の一本」No.41

 本日の一本は、1年技術です。単元は、「生物育成の技術」です。ひとり一人が、ミントか、バジルを栽培し、各自の栽培記録表に丹念に記録を付けています。今日は、はじめに記録化とともに「間引き」に取り組んでいます。順調に栽培できるといいですね。

カテゴリー: 未分類 | 弟中授業「本日の一本」No.41 はコメントを受け付けていません

AMAZINGていちゅう: 夏休み期間学習スペース解放!

 昨年度の冬休み期間から希望する生徒に対して 、校内の指定した場所を「学習スペース」して開放しています。今回も前回の改善点を生かして実施いたします。学校としての大きなねらいは、夏季休業中も主体的な学習習慣の確立を期待しています。冬休みの利用生徒からも、「家とは違い誘惑に惑わされない」「集中できる」など、効果的に利用する姿が多く見られていました。SNSによる情報過多の昨今、中学生にデジタルデトックスの時間としての効果も見逃せません。さらに、指定した場所は、今年度からエアコンも整備されており、恵まれた環境で集中して学習することが可能です。

 使用できる詳しい日程については、今後、決まり次第、全校生徒に周知していきます。利用の仕方や学習スペースでのルールを守り、有効活用してほしいと思います。

 学級掲示および配付したチラシは、3年生の生徒に作成してもらっています。 弟中生には、 将来の社会の形成者としての当事者意識を育成する場と機会を、今後も設定していきます。

 

カテゴリー: 未分類 | AMAZINGていちゅう: 夏休み期間学習スペース解放! はコメントを受け付けていません

2学年 職業講話を開催

 8日(火)5,6校時目の時間、弟子屈ロータリークラブのご協力を頂き、2年生を対象に職業講話を開催いたしました。ねらいは、働くことの意義とやりがい、弟子屈町に根付く企業の役割について3人の講師からご講演を頂き、職業観の育成を目指すものです。

 今回は、2年生を3つのグループに分けて、3人の講師から講話を頂きました。大変お忙しいところ、講師をお引き受けいただくなど、職業講話開催にあたり、全面的なご協力頂きました弟子屈ロータリークラブの皆様に感謝いたします。                       2年生は、本日の学びを今週10日予定の「職業体験活動&弟子屈人インタビュー学習」につなげていきます。

カテゴリー: 未分類 | 2学年 職業講話を開催 はコメントを受け付けていません